Hasselblad CFV II 50C 907X
22nd Feb,2022
Hasselblad CFV II 50C 907X
22nd Feb,2022

こんなブログを読んでいる人はいないだろうけど
前回、22年1月にはLeica M11へと意気込んでM10を売り払ってしまう
そして22年2月22日、
手元にはHasselblad CFV II 50C 907X、いわゆるデジタルバックがある
経緯はとてもシンプル
ライカM11は品薄で入荷未定、半年、1年という話すら飛び込んでくる
僕はどーしてもM11が欲しかったわけじゃない
カラー機で、同じ使い勝手で、さらに歩留まりの高い撮影が可能になる
そう確信して重い腰を上げただけだから
とはいえ、そんなに長い期間待てる訳が無い
その期間に撮る写真も作品になるのだから
某ップカメラのEC担当者の歯切れも悪かった
というかテンプレート文章を1日1度、営業時間間際に投げてくるだけの会話
個人的には100万をこえる買い物をしているのに、なんという対応だと感じた
流石にライカには戻れない、M10-Rは中途半端になってしまう
となるとFUJIのGFXか、ハッセル、候補は2つに
富士フイルムは個人的にご縁があり所有したい気持ちもあった
でも正直M11の盛り上がりをSNSで横目で見ていて感じた
「仲間意識」みたいなものがどうも自分にはしっくりこなかった

マップ某メラのいろんな対応の憤りを
社会へのクエスションと一緒にパワーに変えて
何かぶっ飛んだ選択がしたくなった
誰も選ばないカメラ
海に全く合わないカメラ
そもそも波は撮れるのか….わからないカメラ
いいじゃないか、ワクワクする
そんな想いだけで十分じゃないかな

届いた
ライカのそれとは方向性が違った高級な雰囲気
劣化を楽しむ趣向品、ではなく、最新の高級車のよう
これはこれで新しい、いちいち触るのにドキドキする
今更、CFV II 50Cの作例などありふれていて
細かいレビューは詳しい方にお任せするとして






とにかく圧倒される
僕の腕じゃない、確信的にカメラが良い
上がってくる写真、全てが見たことのない空気感で
撮ることの楽しみに満たされている日々
新機種ブーストが発動しているのもあるだろうけど
それを差し引いてもドキドキするカメラだ

奇しくもライカM11のおかげで、僕の写真人生は次に進めることになった
これは作品にするのが楽しみだ
クオリティーを落としてデバイスで見るだけでははっきり言って意味がない
次の作品制作が楽しみだ
記事内の写真で使用した機材
Hasselblad CFV II 50C 907X
Hasselblad XCD 2.8/65
記憶と記録/ blog
- 2022.02.22Hasselblad CFV II 50C 907X
- 2022.01.14See you M10, welcome M11.
- 2021.12.11牡鹿半島 晩秋 sono1
- 2021.12.075日の記録
- 2021.11.25DJI Action 2
- 2021.11.19スナップを撮るためにすること
- 2021.11.07良い撮影の習慣
- 2021.11.04フィルムはいいね
- 2021.11.02改めてLeicaと
- 2021.10.31Hasselblad X1D II 50Cの誘惑
- 2021.10.16美意識
- 2021.10.01捉えようと触れると消えていく
- 2021.09.03不幸は作れるのか
- 2021.05.26生みは苦しい
- 2021.05.25自分が動くと空気も動く
- 2021.05.04誰も僕の何も見ていない
- 2020.12.01SONY α7Siii ILCE-7SM3 with FE 20mm f1.8 G
- 2020.12.01Leica Summilux-M 21mm f/1.4 ASPH と銀座
- 2020.11.29Leica Summilux-M 21mm f/1.4 ASPH と散歩
- 2020.05.09少し涼しい風の抜けるテラスで
- 2020.04.271981.jpサイトをリニューアルしました
- 2020.03.01ファインダーを覗く
- 2020.01.27LEICA M10 MONOCHROME
- 2020.01.24カメラマンとしての深さ
- 2019.12.05両神山 – Mt.Ryokami
- 2019.11.16甲武信ヶ岳 – Mt.KOBUSHIGATAKE
- 2019.11.15Go Surfing
- 2019.08.15妙義山 – Mt.MYOGI
- 2019.08.03Waikiki, Hawaii 2019
- 2019.07.28Summer and Sea by Leica X-U
- 2019.07.28Monochrome underwater by Leica X-U
- 2019.07.01HASSELBLAD 500C/M + Planar C 80mm F2.8 + A12
- 2019.06.29NIKE The Kim Jones x Mercurial Superfly 360
- 2019.06.09雲と空
- 2019.06.04ASAKUSA – 浅草
- 2019.06.04Nike Launch The Limited Edition ‘Euphoria Gold’ Pack
- 2019.04.26Week 17
- 2019.04.20桜
- 2019.04.06AD and YOU
- 2019.04.01Football Life 1
- 2019.03.31TOKYO DAYS 1
- 2019.03.14喪失感と六感
- 2019.03.08The view from Vehicle
- 2019.03.08Week 10
- 2019.03.04Rainy day
- 2019.02.26モノづくりし、姿勢
- 2019.02.25Try to take a monochrome – TOKYO. 2019 –
- 2019.02.02Night walk
- 2018.08.06Nike Phantom Vision Elite Dynamic Fit
- 2018.08.05Hello! Leica M10. ライカを買う。
- 2018.08.01A photograph is the expression